大自然の中で思いっきり遊ぼう!お子さまと一緒に遊べるスポットを紹介します。
樽ケ橋遊園

アルパカなどの動物との触れ合いや、
メリーゴーラウンドやゴーカートなどの
アトラクションで遊べるレジャースポットです。
胎内スキー場

冬はスキーやスノーボードを楽しみましょう!
小さなお子様はそり遊びができます。
ちなみに、小学生はスキー授業もあります。
村松浜海水浴場

夏は海水浴やSUPが楽しめます!
夕方には地平線に沈む夕日を見て癒されましょう。
風力発電の風車も近くで見れます。
胎内フィッシングパーク

胎内川の河畔にある釣り堀公園。
イワナ・ヤマメ・ニジマス釣りを楽しめます。
釣った魚はその場で塩焼きにして食べられます。



「トコトコたいない 観光ガイドブック」では、ほかにもたくさんの観光スポットを紹介しています。お子さまと一緒に胎内市を楽しんでください!
胎内市での子育てって
実際どうなの?
胎内市に移住したママパパに、胎内市での子育てについて聞いてみました!


移住前は、子どもがまだ小さかったので、周囲に対して子どもの泣き声や大きい声に気疲れしたり、荷物の大きさや量を調整していました。移住後は、子どもの声や荷物の大きさを気にせず、お出かけを楽しむことができるようになりました!
保育園は園児1人あたりの先生が多い印象で、手厚く保育いただいているように思います。


移住当初は近くに公園がないことを不便に感じていましたが、公園に行かずとも家の周りを散歩するだけで楽しいことに気付き、のびのびと子育てできているように思います!交通量が少ないので安心して歩けます。
お祭りやイベントが多いので、いろいろな体験を子どもにさせてあげられます。


小学校の給食が美味しいと、子どもが喜んでいました。胎内市は米粉発祥の地でもあるので、米粉を使ったパンやカレーが出たり、地場産のお米や野菜を使用しているそうです。
保育・教育・医療機関
(R6.4.1時点)
- 保育園 ・・・・・・・ 4園
- 認定こども園 ・・・・ 5園
- 小学校 ・・・・・・・ 5校
- 中学校 ・・・・・・・ 4校
- 医科診療所 ・・・・・ 16施設
- 歯科診療所 ・・・・・ 15施設
子育て支援

子育てに関する支援制度はこちらからご確認ください。